東京都全域対応 東京の洗濯機取り付け実例集【基本料金2980円】
東京 洗濯機取り付けの実例集エリア
東京都全域対応
東京 洗濯機取り付けの実例集
東京都
台東区 寿 洗濯機取り付け National / Panasonic


縦型洗濯機取付の取付依頼です。
洗濯機を引越で持ってきたが排水ホースのどこからか水が漏れてるかもしれないので見てほしいとのお話でした。
到着後すぐに確認したところホース裏側から水が漏れていました。
防水パンのついていない洗濯機置き場でしたのですぐにタオルで拭き上げをして新しい排水ホースと交換いたしました。
試運転をして水漏れ等の異常がないことを確認、作業終了です。
東京都
台東区 東上野 洗濯機取り付け ヤマダ電機オリジナル


縦型洗濯機取付です。
取付に不安があり水漏れが怖いのでお願いしたいとの事でした。
現地で設置場所を確認すると壁に近い防水パンでした。
勾配にも問題があったのでかさ上げを使用して解決。
給水ホースと洗濯機の蓋の可動域を確認しながら配線、設置。
排水ホースの角度も1から調整して壁に擦れないように取付致しました。
できればホースが見えないところにつけてほしいとの希望もクリア致しました。
試運転を終えて作業終了です。
東京都
台東区 松が谷 ドラム式洗濯機取り付け HITACHI


ドラム式洗濯機が取付できないと設置のご依頼をいただきました。
現地で設置環境を確認させていただいたところ、防水パンが狭く横のスペースもギリギリに置かれていました。
ビックドラムという機種は排水ホースが太いため無理やり設置すると、排水ホースが破けたり外れたりしてしまう危険性があります。
かさ上げを取付して排水ホースのスペースを確保、設置完了です。
東京都
足立区 中央本町 洗濯機取り付け SHARP


縦型洗濯機取付です。
現地で設置環境を確認したところ、防水パンと洗濯機のサイズが合っておらず足が床についていない状態でした。
かさ上げを使い勾配を確保、防水パンに接触しないように取付いたしました。
蛇口も古いタイプの水栓でしたのでストッパー付きのニップルに交換いたしました。
試運転をし水漏れが無いことを確認、作業完了です。
東京都
足立区 西新井 洗濯機取り付け Panasonic


縦型洗濯機取付です。
防水パンが勾配がまったくないタイプのものでしたので、かさ上げを使い勾配と下のスペースを確保いたしました。
排水ホースとエルボの接続部分はテーピングでしっかり補強し設置。
給水ホースも角度を調整し設置後に試運転を行いました。
念のため空回しのモーター音に異常が無いかも確認、水漏れなく作業終了です。
東京都
足立区 谷在家 洗濯機取り付け Haier


縦型洗濯機取付のご依頼です。
洗濯機を左に寄せて取付をしたいが排水トラップがぶつかってしまうとの事でした。
キャスタータイプのかさ上げをお持ちでしたが排水トラップの方向、排水ホースの角度を調整しないとモーター等に擦れる危険がありました。
調整後接続部分をテーピングで補強し試運転。
水漏れ等の異常なし、作業完了です。
東京都
世田谷区 等々力 ドラム式洗濯機取り付け HITACHI


ドラム式洗濯機を取付したいが防水パンに入らないのでなんとか取付してほしいとのご依頼でした。
現地で確認したところ、お部屋についている防水パンと洗濯機のサイズが合っておらず取付できない状態でした。
かさ上げを取付して勾配とスペースを確保、下の防水パンと接触しないようにいたしました。
試運転を行い水漏れ、振動で異常が無いかを確認、問題なく取付完了です。
東京都
世田谷区 北烏山 洗濯機取り付け IRIS OHYAMA


洗濯機を新しく購入されたお客様からきれいに設置をお願いしたいとのご依頼でした。
ホースが擦れたり汚れが溜まらないようにするには、まず排水ホースのスペースが必要です。
下に空間が無いと排水溝や排水管のつまりの原因になります。
かさ上げを取付し先ほどの問題を解消、給水ホースは無理やり着けてしまうと折れ曲がって癖になってしまうので丁寧に取付。
試運転を行い水漏れがないことを確認、作業終了です。
東京都
世田谷区 上高井戸 洗濯機取り付け TOSHIBA


縦型洗濯機の取付でお客様から設置環境上取付ができないので何とか解決してほしいとのご依頼でした。
設置環境確認したところ洗濯機の外側部分の真下に排水溝があるため直置きでは取付不可能でした。
かさ上げを取付して排水ホースの経路を確保、排水ホースの角度を1から調整しました。
接続部分をしっかり補強して試運転、作業終了です。
東京都
杉並区 阿佐ヶ谷北 ドラム式洗濯機取り付け Panasonic


ドラム式洗濯機取付です。
状況を確認したところ洗濯機置き場がなく横の使わないシンクから給水と排水をしてほしいとのご依頼でした。
現地で実際の水栓の種類や排水場所を確認し設置を開始いたしました。
給水栓はキッチンの水栓をストッパー付きのニップルに交換、排水はシンクの排水場所を使い口径を調整後配線いたしました。
お客様でかさ上げをお持ちでしたので場所を調整し洗濯機を配置。
試運転を行い異常なし、作業完了です。