東京都全域対応 東京の洗濯機取り付け実例集【基本料金2980円】
東京 洗濯機取り付けの実例集エリア
東京都全域対応
東京 洗濯機取り付けの実例集
東京都
中央区 勝どき 洗濯機取り付け HITACHI


縦型洗濯機取付です。
排水ホースが取付できなくて困っているとのお話でした。
現地に到着後確認したところ、防水パンが低いタイプで無理やりホースを入れると擦れて破れてしまう状況でした。
かさ上げを使い勾配とスペースを確保、排水ホースの角度を調整後設置。
試運転を行い水漏れが無いことを確認、脱水の際にホースが擦れないかも念のため確認、作業終了です。
東京都
杉並区 和泉 ドラム式洗濯機取り付け Panasonic


ドラム式洗濯機取付の依頼です。
マンションの配管清掃が定期的にあるが現状の設置環境だと断られてしまうので再設置してほしいとの事でした。
一般的に定期清掃の際に高圧洗浄を使い清掃するのですが排水溝が見えないと断られてしまいます。
かさ上げを設置、排水トラップを外せる環境にし今後の清掃をスムーズにできるよう調整いたしました。
試運転を行い再度水漏れがないか確認。
異常が無いことを確認、作業終了です。
東京都
世田谷区 上馬 洗濯機取り付け HITACHI


縦型洗濯機取付です。
お客様から蛇口の取付が不安なので是非お願いしたいとの事でした。
現地到着後、設置環境を確認したところ蛇口がオートストップ機能が付いていないものでした。
現在はオートストップ付きのワンタッチタイプの水栓が主流となっております。
万が一違うタイプを使っている方は一度交換をご検討されてはいかがでしょうか。
無事に交換が終わり、試運転を行い作業終了です。
東京都
足立区 千住仲町 洗濯機取り付け IRIS OHYAMA


縦型洗濯機取付です。
防水パンの勾配がまったくないタイプのものでしたので、かさ上げを使い勾配と下のスペースを確保いたしました。
排水ホースとエルボの接続部分はテーピングでしっかり補強し設置。
給水ホースも角度を調整し設置後に試運転を行いました。
念のため空回しのモーター音に異常が無いかも確認、水漏れなく作業終了です。
東京都
中野区 新井 ドラム式洗濯機取り付け Panasonic


ドラム式洗濯機を取付したいが持ち上げられず困っているとのご依頼でした。
設置環境を確認したところ洗濯機置き場の左右スペースがかなり近く無理やり持ち上げると壁を傷つけてしまう危険がありました。
しっかりと養生をし、勾配確保のためかさ上げを設置、洗濯機を置き場に配置いたしました。
ホース類の角度などを再度設置し折れ曲がらないようにいたしました。
試運転を行い異常が無いことを確認、作業完了です。
東京都
新宿区 上落合 ドラム式洗濯機取り付け HITACHI


ドラム式洗濯機を取付ご希望のお客様から洗濯機の下に排水溝があるため取付できないとの設置依頼をいただきました。
現地で設置環境を確認したところ、洗濯機を防水パンに直置きしており排水ホースが取付できない状態になっておりました。
かさ上げを使い洗濯機と排水溝の間にスペースを確保、排水ホースが折れないように角度を調整、取付完了致しました。
東京都
豊島区 西池袋 ドラム式洗濯機取り付け Panasonic


ドラム式洗濯機取付のご依頼です。
古いドラム式洗濯機との入れ替え作業でしたので養生をして壁や床が傷つかないようにいたしました。
排水ホースなどホース類の水をしっかり抜き移動の際に汚れが飛び散らないよう注意しながら取外。
新しい洗濯機を防水パンに置き位置を調整、新しいホースも角度を調整しながら取付を行いました。
試運転を行い異常なし、作業完了です。
東京都
品川区 西五反田 洗濯機取り付け Haier


縦型洗濯機で防水パンがないので取付をしてほしいとのご依頼です。
キャスタータイプのかさ上げ設置の際は足の幅を調整することが最重要になります。
しっかり真ん中に足が乗らないと転倒して大事故につながる可能性があるので注意が必要です。
洗濯機を乗せて試運転を行い振動に問題がないかを確認。
異常がないことを確認、作業終了です。
東京都
練馬区 旭町 ドラム式洗濯機取り付け HITACHI


ドラム式洗濯機取付で左右のスペースに余裕がなく取付ができないとのお声をいただきました。
防水パンのサイズによっては取付を断られてしまったり、最悪返品になるなどのケースも耳にいたします。
今回のケースですと排水ホースを左右から出すスペースがないので、かさ上げを使い横ではなく下に空間と勾配をしっかり作る事で設置を可能にしました。
洗濯機の淵にホースが擦れないかもチェックし異常なし、作業完了です。
東京都
目黒区 目黒本町 ドラム式洗濯機取り付け・壁ピタ水栓取り付け Panasonic


ドラム式洗濯機の取付をしたいが蛇口と干渉するので引越前に蛇口を変えてほしいとのご依頼でした。
現地に到着し蛇口を確認、事前に洗濯機のサイズを教えていただいておりましたので測ったところやはり水栓交換が必要でした。
壁ピタを設置のため水栓の元から古い水栓を外し給水管を清掃。
シールテープを巻いて壁ピタを設置いたしました。
元栓を開け水漏れがないかを確認、異常なし、作業完了です。